感想
巨大な半紙は圧巻!指先に墨をつけてからだを動かしていくと、こんなに個性的なものが描かれました!このたびは、おとなワークショップ「アレクサンダーテクニークやってみよう!~手で墨を描く~」にお越し下さりありがとうございました。 満員御礼、16名の…
今日の俳優のためのアレクサンダーテクニークのワークショップ、そもそも刺激ってなんだろう?からはじまって、自動的な反応に「ちょっと待って」を言い続けてるとどうなるか?を体験し続ける内容でした。 皆さんの変化がとても楽しかったです。 次回は6月2…
一回目の「俳優のためのアレクサンダーテクニーク」にご参加下さりありがとうございます。私たちは簡単なことをするにしても、結構からだを置きざりにしがちです。「からだにも注目して!」と言われる事も多いかと思いますが、実際はどうしたらいいか分から…
♪ こんな方におすすめ ・演奏している時や演奏後に身体に痛みを感じる ・練習している割に上達していないと感じる ・本番の緊張の中で演奏に集中したい ・もっと力を抜いて演奏したい ・生涯、音楽をやれるように自分をケアしたい♪ これまでのワークショップ…
昨日は「あきらめていたからだへの希望をとり戻すワークショップ#3」にお越し下さりありがとうございます。お陰様で7名の方に受講していただきました。アレクサンダーテクニークは何か新しいことを覚えるのではなく、自分のやり過ぎている事に気づいてやめて…
今日はアレクサンダーテクニークとインプロのワークショップでした。何か目的を達成しようとしているとき、難しいけれどほんの一瞬でもいいから「首を自由に」を思い出す。すると、今までとは違うことが起こる可能性が増す。今回はなんども、とても静かで楽…
♪ こんな方におすすめ ・演奏している時や演奏後に身体に痛みを感じる ・練習している割に上達していないと感じる ・本番の緊張の中で演奏に集中したい ・もっと力を抜いて演奏したい♪ 12 月に行われたワークショップの感想 ・ピアノに置いた手の…
満員御礼!28日のアレクサンダーテクニークのワークショップにお越し下さり、ありがとうございました。主催者のりんごことりさんと、講師の上原知子さんとわたしの「もっとアレクサンダーテクニークを多くの人に知ってもらいたい」思いから開催しました。そ…
「何も考えない、何も動かない、何もしない。」あるワークでのイラン・レイシェル先生のことばです。一週間、Ilan Reichel先生のもとで学んできました。 ワークショップのタイトルは「表現のためのアレクサンダーテクニーク」。 そのうち4日間は「感覚の窓…
《ワークショップの感想》 先日の「インプロとアレクサンダーテクニークのワークショップ」を受講してくださった方の感想をご紹介します。 そうなんです、感じ・感覚ってやっかいなんです。
この手記はある生徒さんが、アレクサンダーテクニークのレッスンの体験を書き記したものです。生徒さんは初めてのレッスンから10回目までの体験を、公開する前提で書いていました。今回ご好意によりシェアさせていただくことになりました。 アレクサンダーテ…